
2010年04月30日
都そばで立ち食い

イェーコンニチワ、日本の人!!ヤーアニョハセヨ、世界の人!!(挨拶)
今日も怠惰に空気を汚しています!!しげのぶです!!
医者というのはすぐに病名を付けたがるものですが、早朝覚醒とかいう訳の分からぬ症状で、本日も5時に起床しました。
単に老人になって、朝早いだけちゃうの!?
誰が老人じゃー!!
そんな本日のブレクファストは、スタンディングスタイルのジャパニーズヌードル、要するに都そばで立ち食いしました。
肉そばに玉子をトッピング!!
良いのかしら!?朝からこんなに贅沢して!?
いーんです!!今日はスタミナつけないと!!
えーと、本日は半年ぶりに娘に会います。
USJに行くんだ。
オフィシャルホテルでお泊まりですよ。
娘も6歳、今年から小学生です。
ランドセル買って上げたかったけど、前妻から「お断りします」と言われちゃって、結局僕が買ってあげたのは色鉛筆だけでした。その色鉛筆も「捨てました」って言われたけどね(てへ)
僕は断固拒否しておりますが、成人するまでもう会わないでくださいって言われてましてね、たぶん今回がホントに最後の父娘水入らずかもなって思ってます。
前妻も再婚したので、いつまでも僕の存在が娘の中にあるのが都合悪いんでしょう。
冗談じゃねーよなー。
本日の目標は泣かないことです。
んじゃ、行ってきます。

にほんブログ村
2010年04月29日
憧憬の昼酒

飲まずにやってられるかー!!(挨拶)
本日も絶好のビール日和。
目が覚めた瞬間、ああ、今日も飲めると思うのは、末期的な感じがしてかなりLOVE☆
AKB48の言い訳Maybeをフルボリュームで流しつつ、シャワー。
どうして休日って、出勤する日よりも遙かに早く起きてしまうんでしょうか?
しかしですね、僕だってもう立派な大人です。
ちゃんと納税もしておりますし、義務教育も終わってるんです。
寝起きにビールなんて、不健康不衛生非生産的なことをやってる場合ではないのです。
まずは休日を謳歌しないと!!
という訳で、前日から充電しまくったバッテリーを持って、近所の河川敷に行きました。
ええ、ラジコンです。
タミヤのグラスホッパーとマイティフロッグ!!
僕が小学生の頃、ラジコン、それもバギーのブームでしてね、お金持ちの子は、みんな持ってたんですよ。
僕なんかファミコンも持てない赤貧の子だったので、ラジコンなんか夢の玩具。
ファミコンやラジコンは、全部自分で絵に描いて遊んでました。
マリオとかノートの切れっぱしに書いて、友達の家で遊ばせて貰ったのを思い出しつつ、想像の中でプレイ。
ああ、何か思い出したら涙出てきた。
しげのぶくんはご飯時になると遊びに来るわね!って嫌味を言われつつ、休日の昼飯は、人んちのカレーとか食べてたなぁ。
で、僕も立派な大人になってですね、ラジコンくらい買えるようになったんですよ。
去年の末くらいから。
ラジコンで遊ぶ友達を遠目に見ながら、なぜかラジコンと一緒に走って、ひっくり返ったマシンを起こす役ばっかりやってた少年時代を払拭するために、僕は当時買えなかったラジコンを購入した訳です。
少年の日の悲しい憧憬を瞼の裏にしつつ、1時間ほどラジコンで遊んで、近所の居酒屋に行きました。
午前中からやってる居酒屋です。来る客も、ロクなヤツがいません。
金と博打と女の話しか話題にならないお店です。
鳩山はホンマにアカンな!って、お前らの方が10000倍アカンわ!みたいな世界。
そちらで初夏らしく、うざくをアテに瓶ビールをいただきました。
酸っぱさがビールに合います。
もしタイムマシンがあったら、少年の日の僕にラジコンを届けてあげたい。
そんなことを考えながら、軽く酔いましたとさ。

にほんブログ村
タグ :昼酒
2010年04月28日
一日中飲んでた日

皆さん、怠惰に過ごしてますかー!?
一足お先にゴールデンウィーク!!
心はフリーダム、身分は失業者、奥様お嬢様の味方しげのぶです!!
起きたら10時過ぎておりました。
5分遅刻するのも、1時間遅刻するのも、遅刻した事実にかわりない!!
真摯に反省した僕は、じゃ1時間遅刻するのも6時間遅刻するのも同じじゃね?ましてや6時間遅刻するのも欠勤するのも、大差ないんでね?というお利口な結論に達しまして、会社を休みました。
休日は朝からビールと決まっております。朝からビールとなると、もう新世界方面しかありません。
ジャージにサングラスという、清く正しいチンピラファッションに身を包み、タクシーに乗って通天閣まで行きました。
まずは寿司です。
寿司を摘みつつ、ビールをぎゅんぎゅん。12時前には既に酩酊しておりました。
ちょっと満腹にもなったんで歩くかと、西成ディープゾーンから飛田新地を抜けて、阿倍野まで歩きました。
この界隈も変わってしまいましたね。
どしゃ降りの中、日本橋まで歩いて、つい出来心でレンズ購入。
キヤノンのマクロです。赤い帯ついてるヤツです。
まぁ僕は赤いのしか買いませんけど。
酔った後はなぜか食べたくなる吉野家で並+味噌汁。薄味にもほどがあるって感じだったので、醤油をかけたら食べられなくなりました。
このあたりで力尽きるのを感じたので、ネカフェに移動し昼寝です。
もう本能のままに生きてるなぁと、思いつつも爆睡。起きたら夜でした。
心斎橋まで歩いて、秋吉でシメの一杯。
僕にしては珍しく、本日は最初から最後までビールの一日でございました。

にほんブログ村
2010年04月27日
銀座アスターのランチ

本日のランチは、難波シティにある中華「銀座アスター」の桂花ランチでございました。
2100円。
パワーランチっつーの?
メシ食いながら会議しようってな、貧乏臭い根性丸出しの昼食。
これ、昼休みナシってことでいいんだよね?
もちろん優秀なビジネスパーソンなんか皆無の我が社ですから、会議のくせに食べ出したら無言。
やっぱ昼はゆっくり食べた方がいいなって、それが結論なら、部長さん、あんたは無能だ。
この経費削減が叫ばれるご時世に、なーんも実のない会話をするだけで、10人分の昼食代金を経費で落とすなんて、浮世離れしてますぜ?
ランチじたいは、美味しかったです。
前菜+選べる主菜(僕は酢豚をチョイス)+揚げ物+スープ+ご飯+香の物+杏仁豆腐+コーヒー(コーヒーは追加注文だった気もします)
ゆっくり食べたので、かなり満腹です。
僕としては、半額以下で済む、王将で良かったのになぁ。

にほんブログ村
タグ :中華
2010年04月26日
寝起きにカツ丼

イェイ!!(挨拶)
本日も勤勉なる労働者を演じようと思った僕ですが、起きたら10時前でした(ぎゃふん)
まぁね、男と女だもの、立場がどうあれ、そういうこともあるさ。
スーツ着る気力もなくて、ジャージのまま家を出た。
まぁ僕なんかバリバリのブルーカラーだから、スーツなんか持ってないんだけどね。
地下鉄乗ったら、こんな時間だから座れたんだけど、見事に爆睡。
寝る子は育つって言うけど、このままじゃ僕、来年あたり身長57メートルくらいになるね。
身長57メートル、体重550トン。
気がついたら谷9を出たところ。
あーもー電車降りるのも面倒くせーって思いながら、次の鶴橋で下車。
時計は10時半。朝飯には遅いし、昼飯には早い、ビミョーな時間帯。もちろん鶴橋の焼き肉店だって、まだどっこも開いてない。
久々に来る鶴橋だなぁと思いつつ、周辺を散策。
この街って、ちっとも変わらないよねー。
11時過ぎたので、前から気になっていた「ぶあいそう」ってカツ丼屋に入ってみた。
BGMはビートルズ。
カツ丼にビートルズ。これはたぶん、ビートルズ来日時に、ジョージハリスンが食事は全部カツ丼だったってエピソードに由来してるんだろうね。
どーりで流れてるのはジョージの曲ばっかなんだ。サムシングの次がタックスマン。
色んな種類の丼があったけど、ここはまずカツ丼を発注。
寝起きにカツ丼。
アグレッシブにもほどがあるよね。
いい加減に自分の胃袋年齢を考えないと。
ほどなく、カツ丼到着。
ご飯と具がセパレートで出てきたよ。
トンカツはからっと揚がってるし、ダシは全体的に薄味で、七味を入れたらめちゃ美味っ!!
店名は「ぶあいそう」だけど、これってアイロニーなのねってくらい、店員はフレンドリー。
味噌汁も美味くて、こりゃまた来たいって思ったよ。
また明日も千日前線で寝過ごすかい?
近鉄で難波まで戻って、スタバで一服してから出勤したら、もう1時過ぎだった。
これはこれはお早い出勤でって、部長に言われたから、ちっとも早くないですよ!!って応えてやった。
あの人オカシイんだよね。
早い訳ないのに!!
えーと、ジョージハリスンがカツ丼食ったってのは、デタラメです。

にほんブログ村
2010年04月25日
貧困弁当

コンビニのコンは、貧困の困!!
本日のランチは、セブンイレブンのお弁当です。
398円。
このプライスでこの内容と味は、素晴らしい。
困貧弁当の王者として君臨し続けてほしいくらいだ。
コンビニ弁当の美味い食べ方は、レンジアップしないこと。
弁当をチンするなんて、ザ・邪道。
冷たいものを、冷たいままいただくのが良いのです!!
冬場なんか、身も心も惨めになりながら食べるのが最高!!
しかしね、お茶か味噌汁(もちろんインスタント!!)は、あったかい方がいい。
あったかい味噌汁と冷たい困弁なんか、もう最強ですよ!!
食べるのもね、地べたとか、オフィスのデスクとか、そういう場所ね。
惨めなシチュエーションにあってこそ、コンビニ弁当はその魅力を発揮するのです!!
日曜なのに出勤した誰もいない会社で、398円の冷たい弁当を食べる。
この状態じゃないと、コンビニ弁当なんかビタイチ美味くはありません。
環境を整備しないと、食えたもんじゃない。
だって餌だよ?
家庭の食卓で出たら、家人はもれなく暴れるでしょ?
それを恐ろしく美味く感じさせるのは、弁当の味ではなく、それを食す環境!!
惨めな状態でこそ、その魅力を最大限に発揮するのが、コンビニ弁当なのです!!
それこそが、困弁のレゾンデートル!!

にほんブログ村
タグ :コンビニ弁当
2010年04月24日
満腹ランチ

本日のランチは、グリル大悟でした。
グリル大悟は谷町9丁目にある洋食屋さんです。
僕のような貧乏人にディナーはムリですが、ランチタイムなら大丈夫なお店です。
僕が勤める飯場は、難波にあるのですが、上本町にも事務所があるんですよ。
上本町の事務所に用事がある時は、ほぼ毎回、大悟でランチしています。
大悟の魅力は、味とボリューム。
サービスランチに限って言えば、コスパもそこそこだと思います。
老舗の洋食店って感じの店内は、昼時だと基本満席です。
ランチ利用客は圧倒的に周辺に勤めるサラリーマンで、彼らの多くは食後に近くの喫茶店に向かいます。
なので比較的回転の速いお店なので、ちょっと待っていれば席は確保できます。
大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )

にほんブログ村
タグ :大悟
2010年04月24日
カムジャタンとマッコリ

オッス、オラしげのぶ!!
本日も二日酔いで、それでも出勤しております。
僕のような、ヒエラルキー最下層の人間に、土日は無関係!!
昨日の夕餉を思い出しても気持ち悪くなる感じですけど、しこたま飲みました。
マッコリ。
アテは韓国料理の中でも嫌いな部類に入る、カムジャタンでした。
僕はサムギョプサルが食べたかったのに、オモニが有無を言わさず出してきた。
だから僕はカムジャタン嫌いだって、何回も言ってるでしょ!?
押しつけがましい店ですけど、自家製マッコリ(どぶろくなんで、店名は伏せます)が美味いので、ついつい通ってしまいます。
で、嫌々食べたカムジャタンですけど、豚の骨とジャガイモを煮込んだ鍋です。
スープの歯ごたえっつーか、ジャリジャリした食感が嫌いなんですよね。
カムジャはジャガイモのことです。タンは汁。サムゲタンのタンとたぶん一緒。
そもそもこの料理は一人前ってのが存在しないので、当然、出されるのは小でも2~3人前です。
僕なんか、友達も恋人も嫁も子どももいない独居老人ですから、昨日だって一人飯ですよ。
一人でカムジャタンは、実際問題、厳しいよ?
ジャガイモはね、丸ごと10個くらい入ってたしね。
完食したけどね。
シメはご飯を入れて、雑炊ではなく炒飯みたくするのが定番なんだけど、昨日はそうめんを入れました。
もちろんそうめんだって、選んだ訳じゃない。
そうめん入れても美味いよ!!って無理矢理入れられました。
そんな強引なお店ですけど、これにマッコリを3カメ飲んで、2000円。
名前だけの韓国料理店に行ったら、下手したら3倍以上は取られます。
2000円で泥酔&満腹。
おいしゅうございました。

にほんブログ村
2010年04月23日
焼きそば&ビールランチ


昼間のビールが美味い季節になりましたなぁ!!
なんて言いたいのに、薄ら寒い本日。
広告代理店の営業さんから「お好み焼きの美味しい店を発見したので行きませんか?」とメールが。
広告代理店の営業とクライアントの担当という構図なら、明らかにクライアントの僕がゴチになる感じですけれど、彼女とのランチ&ディナーは、なぜか僕が毎回払ってます。
うん、若い女の子は、それだけで得なんだねー。
生まれ変わったら、絶対に女の子になるんだー。
AKB48なら、峰岸みなみちゃんレベルの美少女。
生意気に本社からタクシーに乗って、本町に行きました。
靱公園方面に少し歩いた、お好み焼きの店でした。
西成区や生野区にありそうなたたずまいで、おっと、ここは営業してるのかい?と思うような、一見さんを拒否するある意味重厚な門構え。
建て付けの悪い引き戸を開けると、店舗とセットになったような婆ちゃんがキャベツを切っており、店内は予想外の満員御礼。
唯一空いている席に座って、まずはビールを発注。彼女は豚玉、僕は焼きそばを頼みました。
あのね、美味い。
びっくりするくらい、美味い。
お好みや焼きそばで当たり外れがそんなにあるとも思えないけど、ここのは美味かった。
ソースが絶妙なのですよ。清く正しい焼きそばソースと命名したいくらい、おみやで買って帰りたいというか、むしろソースだけをちびちび飲みたいくらいのお味でした。
市販のソースをベースに、色んなもんを入れてるらしいです。
色んなもんの正体は教えてくれないけど、飴色の液体は見せてもらいました。
これ、混ぜとるんですわって。
もう一品、焼きうどんを注文して、二人で半分こしました。
生ビールも4杯ずつ。
ほろ酔いでオフィスに戻ってきましたとさ。
*業務連絡。画像の長辺を、このポストから435pxに変更します。

にほんブログ村
2010年04月23日
目玉焼きにかけるもの

今朝も早朝からお仕事です。
現場到着が朝6時。
でも重機は午前8時まで動かしちゃダメって決まりがあるので(騒音のため)、待ってる間に、近くにあった松屋で朝ご飯を食べました。
やっぱり朝は食べないと!!
仕事は体力勝負です。特に僕らガテン系の人間は、食べるのも仕事!!
ごっつあんです!!
松屋朝の定番、ソーセージエッグ定食をライス大盛りで注文しました。
目玉焼きには塩こしょうをかけると信じていた僕ですが、松屋は醤油をかけることを推奨してきます。
というか、他に選択肢ナシ?
カナダで暮らしていた頃、朝食の玉子料理、全部ケチャップだったのも参ったけど、目玉焼きに醤油ってのも、かなり萎えちゃう。
だって男の子だもん。
でも慣れとは恐ろしいもので、今では醤油をかけて、ほぼ毎朝松屋のソーセージエッグ定食を食べております。
僕が言いたいのはね、エコだか何だか知らないけれど、割り箸を廃止するなら、箸をもっと清潔にしろってことですよ!!
松屋の箸は汚い。
不潔。
もうダメ。
さすがにダメ。
汚れが残ったまま。
意図せずマイ箸を持つようになったくらい、超不潔。
ホント勘弁してください。
あとね、牛めしや豚めしの味が変わったよね?
これもできれば、元に戻してほしーの☆ってのが、ほしのあきからのお願いらしいですよ。

にほんブログ村
2010年04月22日
祇園でおでん

雨ってのは、どうも人の心をネガティブにするよね。
僕なんか赤貧の名を欲しいがままに暮らしているからね、靴底とかソックスとか、基本、穴が空いてる訳ですよ。
ぽっかり。
心の空白よりも、靴底の空白の方が問題だ、みたいな感じで。
知ってる?
穴の空いた靴で雨の日に歩くと、足がぐっちょぐちょになるんだよ?
裸足で歩いてるのと、どこが違うの!?みたいに。
もうね、萎える。
生きることに萎える。
大袈裟に言うのならば、きっとそーゆーことなんだろー。
そんなメンタルな僕ですけど、今日は京都に呼び出されたのですよ。
京都って!?
用事があるなら、オメェが来いよ!!って感じですけどね。
で、行ってきました。
祇園。
祇園なんか行ったことも見たこともない僕ですよ。
困りましたよ。
呼び出すくらいだから、どこか美味しい店でも知ってると思ったのに、相手は僕以上の京都ビギナー。
つーか、関西人でもない。
仕方なく、唯一周辺で知ってる店である、京風おでんの店に行ってきました。
季節外れの京風おでん。
裸足と変わらない靴をはいた僕には、何ものにも代え難い温もりでした。
この店は、去年、男の隠れ家にグルメ記事を連載してた時に、取材で来たんですよ。
もちろん女将も板さんも、僕のことなんかビタイチ覚えちゃいませんでした。
おでんはね、いいね。
何がいいって、あったかいのがいい。
それ以外のいいとこ、ちょっと思いつかない。
アイスおでんとか考えられない。
それだけ。
上に載ったねぎがね、美味しかったよ。

にほんブログ村
タグ :おでん
2010年04月22日
駅ナカ かすうどん

この雨の中、仕事で東大阪へ。
上本町で近鉄大阪線から奈良線に乗り換えようと地下ホームに向かっていると、立ち食いうどん屋に「かすうどん始めました」の文字が。
人間のカスである僕に、これ以上ぴったんこなランチはねぇだろと、さっそく食券を購入。450円。
かすうどんは、ホルモンを揚げた脂かすが入ったうどんで、10年くらい前に南大阪(藤井寺羽曳野方面)に結構店が出始めた記憶がある。(調べた訳ではないので、誤情報だと弾劾されても困る)
上本町駅のかすうどんだけど、かすがイマイチ。
風味は確かにかすなんだけど、パンチに欠けるなぁってのが正直な感想。
パンチってなんだ?何が足りないんだ?色々考えるけど、答えが出る前に完食。
お手軽に食べるなら、悪くはないかもしれないけど、妙に納得できないのも事実。
機会があったらもう一回食べて、足りないものの正体を突き止めようと思います。

にほんブログ村
タグ :かすうどん